カテゴリー: B班

  • さて、先週中止にした立山へ

    さて、先週中止にした立山へ

    2024.4.29.(月) B班 か

    ということで、初めての扇沢から

    立山室堂へは立山駅からしか行った事がない。

    木曽駒からはエナジードリンクを早く飲みたいので扇沢インを選択。

    アクセス長いです~。歩行も長いです~。ダムでかいです~。

    滑る斜面をまずは確認。

    やっと到着、さぁ行きましょう。

    天候悪化だそうですが、その頃は大阪かな?

    そして、みんな大好き雷鳥さん!

    クラックあり、対岸のハイクアップあり、シートラありで、楽しいです!!!

    タンボ平から見上げます~!

    あ~楽しかった。

    さぁ、帰りましょうか!

    【急募】

    山スキー、BC、登って滑る…仲間募集しています! ご遠慮なくです!

    スキー教えてください! 上手くなりたいです!

  • 木曽駒ケ岳で初めてのスキー

    木曽駒ケ岳で初めてのスキー

    2024.4.28.(日) B班 か

    どこへ行こうか…相談しました。

    木曽駒へはいつも登山ですね!

    滑ってみよう!

    バス&ロープウェイで高度をかせぎます。

    さくっと行きますよ~!

    中岳の北側に雷鳥さんがいらっしゃるとの事

    お会いできなかった~。

    最後は息が切れます。

    そして、記念撮影です。

    駒飼ノ池よりも落して

    登り返しです~!

    日焼け止めをヌリヌリします~!

    P2911まであと少しです。

    いつも行列でパスしていた明治亭さん

    タイミングばっちりで頂戴しました!

    とりあえず1日目は終わった。

    梓川SAに移動します!

    【急募】

    山スキー、BC、登って滑る…仲間募集しています! ご遠慮なくです!

    スキー教えてください! 上手くなりたいです!

  • 十二坊トレイルラン

    十二坊トレイルラン

    2024年4月21日(日) B班 か

    豊中労山の自称スピードハイク部(非公認)で参加しました。

    RUN後のエナジードリンク摂取のために電車とバスを利用

    ですよね!

    十二坊温泉ゆらら さんで雨と汗を流した後は…エナジードリンクで乾杯!

    大阪に戻ってさらに、不必要なエナジードリンクを摂取!でした。

    か のタイムは恥ずかしくて書けませんが、

    信越五岳にエントリー済のYさんは、3時間と数分…なんと、流石です!!!

    か も夏山に向けてトレーニング頑張ります!

  • 雪がある…白馬鑓温泉

    雪がある…白馬鑓温泉

    2024.4.13. B班 か

    ずっと…憧れていた…蓮華温泉と同じくらい。

    蓮華は2回、鑓温泉はまだ…今年こそ!

    一応、夏山は2回温泉入ってはいますが…やっぱり雪が最高です!

    いつものとおり 天気予報が良い! ということでGO!

    ヤマレコ参照、いつも、ありがとうございます。

    ここから、2時間徒歩、わかって来ているが嫌だ!

    自転車パワーに完敗!

    ご本人は謙遜なさっていたが

    もはや、白馬ロコでしょの

    Khanhさん

    いろいろ情報ありがとうございます。

    雪ブロック抱っこの入浴方法が特に役立ちました!!!

    次回は、俺のTREK連れていく!

    間違いない…二股から猿倉荘…上昇2hで下降1h。

    たぶん下降が10mになると思います!

    次回はぜったい自転車だ! 今回だって考えはしたけどね!

    小日向のコルまで登って、トラバース下降で、またシールハイクアップ。

    デブリはあるがセーフティな感じが良い…ヤマレコログのお陰です。感謝!!!

    温泉スキーがしたかった!

    いかがでしょうか?

    そして、いかがでしょうか?

    再び、小日向のコル

    素敵です。

    み さん 11時間行動お疲れさまでした。

    憧れていた…雪ある鑓温泉、ご一緒できて良かったです。

    次回は自転車ですネ!

    【急募】

    山スキー、BC、登って滑る…仲間募集しています! ご遠慮なくです!

    スキー教えてください! 上手くなりたいです!

  • 黒斑山

    黒斑山

    行程:2024/3/24(日) 8:15高峰高原ビジターセンター駐車場出発→南側の車坂山経由ルートからスタート→8:30車坂山→10:10トーミの頭→10:40黒斑山山頂→11:15トーミの頭→北側の樹林帯ルートから下山→12:05高峰高原ビジターセンター駐車場着、帰阪🚗

    メンバー:B班H、M

    黒斑山へ行ってまいりました。

    B班Mと申します。

    以前よくブログを投稿していたつもりですがさっぱり途絶えていたのは足を怪我しておりましたからでした。

    やっと回復基調となりましたのでリハビリとしてどこか…短く危険箇所なし、でも絶景を見たい!とのことで黒斑山を選択しました!

    昨日土曜は荒天だったので2400mの黒斑山はやはり雪が降っていたようで、登山口の高峰高原ビジターセンターまでは雪が残っており冬タイヤ必須でした。

    7:30に到着するとまだ少しだけ駐車場に余裕あり。お手洗いはビジターセンターで行く予定ででしたがなんと8:30からオープンとのことで行けず…。隣のスキー場トイレは24時間オープンとのことでこちらに先に(車で)行くべきでした。

    ちなみにビジターセンター駐車場も満車だとスキー場停められるようです、少し遠いですが。

    復帰戦ですのでゆっくりゆっくり、ストック使用しながらスタート。

    トレースはガッツリあり、私たちはトーミの頭手前の「槍ヶ鞘」までツボ足で進みましたが、他の登山者の方はほとんどスタートからアイゼンを使用されている方が多いように見えました。

    槍ヶ鞘からは絶景スタート!

    雲海最高!

    ガトーショコラこと浅間山!

    良い雪山日和です〜

    困難箇所は特になかったですが、数年前にトーミの頭でアイゼンを引っ掛け滑落されたという死亡事故があったそうです。注意はもちろんとっても必要です⚠️

    黒斑山山頂!

    ピークというよりは平坦な印象。

    お昼から曇りですがそれまでは晴れなのでたくさんの登山者で溢れてきました。

    アルプスや八ヶ岳、富士山も見えます。

    浅間山ガトーショコラ、美味しくいただけました!

    下山はトーミの頭から槍ヶ鞘までの間にある分岐から樹林帯コースで下山。

    ここからビジターセンターまでずーーーっと樹林帯、サクサク進みもはや高速道路感(笑)

    ビジターセンターまで戻ると気温は10度近くになっており道路は川、雪がべっしょべしょになっておりました。

    ドロドロでももはやタイヤスリップの心配は無用、一路小諸城横にあるお蕎麦屋さんへ向かい美味しい「くるみそば&くるみおはぎ」をいただいて帰阪の途につきました。

    ところで今回は土曜から松本市内にお宿を取りまして、松本市内を堪能しました。

    個人的に大好きなクラフトビールブルワリーがあり、直営店で樽生をたくさん飲めるのでオススメいたします。ぜひ機会があればご賞味ください!私も大好きな松本市の経済を回します💪

    投稿:久しぶりの雪山はやっぱり良かったB班M

  • 雪だ! 白馬だ!

    雪だ! 白馬だ!

    2024.3.16-17.(土-日)  B班 か

    雪が降っている…

    3月で帳尻が合うのか?

    とりあえず白馬だ!

    休みなくゲレンデに通った、もっと滑れる様になったはずだ。

    今回もカラーさんにお願いしました!

    両日ともに八方に上がる予定だったが…リフトが動かない…

    風だ…結局…両日ともに上がれなかった。

    まぁ~それも良し!

    ということで栂池です。ロープウェイ乗り場です。

    舎川さんとのツーショット、「み」さん いつもありがとうございます。

    休みなくゲレンデに…頑張った…

    斜度が…雪が…いいわけがたくさん

    スキーが上手くなりたい。

    素敵なガイドさん

    いつもありがとうございます。

    民宿で乾杯だ!

    二日目は、ご存じコルチナ

    林間…雪が…

    私、まるで、ゲレンデ初日の初心者の様なんですが…

    ボーゲンでしか、滑る事ができませ~ん!!!

    ラーメンで〆て、帰阪開始だ!

  • 白馬乗鞍岳

    白馬乗鞍岳

    2024年2月23-24日(金‐土) B班 か

    白馬と決めていた! GO!

    まずはカラースポーツさん!!!

    ガイドさん、カッコイイ!

    一年ぶりの白馬、八方尾根にあがりたかったが、致し方ない。

    民宿かんぱい!

    二日目は、白馬乗鞍岳へ。

    今日あがらなくて、いつあがるのですか?

    ハクノリって言えますね!

    白馬のフルマークスさんで

    グローブ塗り放題で

    ヌリヌリしている み さん

    流石です!!!

  • 山スキー 伯耆大山

    山スキー 伯耆大山

    2024年2月18日(日) B班 か

    天気予報とにらめっこ

    乗鞍、行きたいな~

    晴れ予報…信用できないな~(ビビっています)

    ゲレンデで練習しようっと!

    あれっ! 晴れそうだな!

    大山、GO!

    夏道登って、やっと装備と気温がマッチしてきました。

    2回目ですが、カッコイイ山だ。

    雪稜を歩く山屋になりたいな~と思っていたが

    私の好みはちょっと違うみたいです。

    今日は、ヒヨコを連れてきた。

    意地でも滑る、流石です!

    下まで滑る!

    ここ駐車場です~!!!

  • 乗鞍 約束された晴れは…

    乗鞍 約束された晴れは…

    2024年1月27日(土) B班 か

    天気予報とにらめっこ

    ヤマテン、MF、その他諸々

    約束された快晴だ、THE DAYだ。

    乗鞍岳だ!!! という事でGO!!!

    間違いない、晴れだ!

    チケット待ち、リフト待ちでお話し

    天気予報ですよね~。やっぱり今日ですよね~。

    あれっ? 声が遅れて…聞こえる…

    ではありません!!! ガスっとるやないか~!!!

    母さん、僕の約束された晴れは、どうしたんでしょう。

    ええ、一昨日から、天気予報で確認していた『晴れ』です。

    オリンパスブルー

    のせいでしょうか…実際にはほとんど見えません。

    撤退!!!

  • 雪崩事故を防ぐための講習会 2023-24

    雪崩事故を防ぐための講習会 2023-24

    2024年1月21日(日) B班 か

    高鷲スノーパークリフトトップから少しだけ山に入ったところで講習会

    もうそれは土砂降りという明け方にかけての雨…

    予定していた講習内容はすべて終えることができました。

    みなさん、ありがとうございました。