カテゴリー: C班

  • 堂満岳

    堂満岳

    山行日:2022年2月6日(日)
    コース:イン谷口~正面谷~第一ルンゼ~中央稜~山頂~第一ルンゼ下降正面谷~イン谷口
    メンバ:Kさん、T

    堂満岳に行ってきました。

    雪がちらつく中、時々お日様も顔を出すなか登りました。
    山頂では、琵琶湖も見えました。

    下りは、ところどころお尻で滑りながら降りました。
    楽しかったです。フワフワ雪、最高!!

    投稿:C班 T

  • C班有志山行 荒島岳

    C班有志山行 荒島岳

    2022年1月29日(土)
    中出コース~小荒島岳手前で下山
    メンバー:O雪山校長、K講師、K副班長、Fさん、Tさん、H記

    雪がフカフカで1日ワカンでした。久しぶりのワカンとゆるゆるの毎日でかなりこたえました。福井から大阪まで車でぐっすり寝てました。運転手さんすみません!

    荒島岳上部は吹雪いておりビークハントは断念し下山しました。良い判断だったと思います。

    Kさんのワカン装着指導とダブルストックの講習付きでした。いつもながらKさんの知識には感心します!

    投稿:C班 H

  • 湖北 乗鞍岳 【山スキー】

    湖北 乗鞍岳 【山スキー】

    2022年1月30日(日)   【B班 か】 

    大先輩からお誘い。
    近畿の山スキーどう?

    もちろんご一緒します!
    09:00スタートで十分楽しめました。

    上部からの雪崩に注意しながら植林地を1人づつ間隔を空けてトラバース
    ブナの森♪ トレースなし
    11:40鉄塔到着。ここは山頂ではありません
    雪 多いです!!!
    12:00山頂到着。360°眺めが良いです!小休止のち下山開始、寄り道でメロウな斜面寄り道滑走、のちブナの森滑走、のち14:30下山。

    スキー上手くなりたい!!!!!

    参加者:C班T(CL)、B班か、A班み、他会1名、

  • 雪山教室体験会 アイゼントレ

    雪山教室体験会 アイゼントレ

    日時:12月26日(日)
    参加者:生徒10名 スタッフ12名

    雪山教室体験会の2回目のアイゼントレを蓬莱峡で行いました。

    まずは、蓬莱峡広場でアイゼンを着けての歩行練習。

    その後、緩斜面に移動して登下降の練習をしました。緩斜面では、初めは前爪を利用してのアイゼン歩行に慣れない生徒さんもいましたが、少しずつコツがわかったようです。

    昼食後は赤子谷をアイゼン着けて送電線鉄塔まで歩き、その後六甲縦走路を宝塚までボッカトレしました。赤子谷ではゴルジュを抜けたり、急登を登ったりと頑張りました。

    1月からはいよいよ雪山に行きます。晴れた雪山はきれいです。皆さん、楽しみましょうね。

    投稿:C班 F

  • 雪山シーズンイン 蛇谷ヶ峰

    雪山シーズンイン 蛇谷ヶ峰

    山行日:2021.12.21
    メンバー C班3名 A班1名

    待望の寒波到来☃️

    滋賀の蛇谷ヶ峰へ雪を求めて行ってきました。

    「くつき温泉てんくう」からスタート!ピストンしました。

    3日前に降雪があり、トレースもバッチリ👌

    ノーアイゼンで歩けました。

    大阪から日帰りで行ける、低山ですが展望も良く素晴らしい山です。

    雪〜⛄️❄️季節は秋から冬へ❄️
    はじめは曇っていましたが、晴れてきました☀️
    雪の感触がいい感じ🎶

    もうすぐ山頂!どんな景色が見られるのかな。
    お〜白蛇😍これが見たかった!
    蛇谷から琵琶湖に向かって現れる🐍
    山頂到着!360度の展望です♪
    今年の2月に来た時は新雪ラッセルで時間切れとなり撤退😅リベンジできました🙌

    武奈ヶ岳と蓬莱山
    白蛇のアップ
    風もなくのんびり〜
    さあ、来た道を下山します。
    気持ちの良いブナ林
    サルトリイバラの赤い実❤️
    「くつき温泉てんくう」に下山しました。
    雪と戯れ楽しい1日でした。

    報告 H

  • 12月C班例会:不動/烏帽子クライミング&納山祭

    12月C班例会:不動/烏帽子クライミング&納山祭

    日時:12月19日(日)
    参加者:C班メンバー 24名

    今月の例会は、アルパインとフリーに分かれてクライミングとなりました。

    アルパイン組は不動岩にて新人トレ。
    レベルアップをはかろうと、各自、課題に取り組まれていました。

    フリー組は烏帽子岩に。
    こちらにも新人さんがいらして、難しいルートに果敢にトライなさっていました。
    そんな中、YさんがジャスティスをマスターでRP!おめでとうございます!!

    夜は駅前で納山祭。
    おでんやお鍋で冷えた体を温めつつ、クライミングの話題で盛り上がりました。
    ホスピタリティ抜群のHさんがホットケーキを焼いて下さり、特に女子は大喜びでした♪
    納山祭準備&片付けに奔走してくださった皆様、ありがとうございました。

    今年も新型コロナウィルスの影響が大きく、思うようにC班としての活動できない時期が多くありました。
    来年は少しでもウィルスの流行が抑えられ、活発な活動ができるといいなと思っています。

    投稿:C班 B

  • クライミング遠征 備中長屋坂2days

    クライミング遠征 備中長屋坂2days

    期間:12/4(土)~12/5(日)
    参加メンバー:U,F,Y,他会3名

    昨シーズンに続き、今シーズンも備中遠征につれていってもらいました!今回も1泊2日のゆったり遠征。備中は大阪から片道3時間ほどで行けるので日帰りも可能ですがやはり泊まりがゆっくり楽しめて良いですね~また今回の泊まりは初めての宿「朝日堂」。岩場からのアクセスもよく、よく聞いていた宿で前を何度も通っていたのですがどんなお宿か楽しみです。

    1日目は長屋坂。この日は晴れたり曇ったりの天気でしたが、事前の天気予報で調べていた寒さはそれほどでもなく岩の状態も良かったそうです。(私には岩のコンディションなんぞわかりませんが・・・)それに長屋坂では珍しく私たちパーティーのみの貸し切り!いつ行っても混んでいるイメージがあるのですが、最後まで誰も来ずクイックドローもロープもかけ放題でした。

    前々週も長屋坂に来ているUさん、Fさんは早速1本目から宿題だった99(5.11c)に取りつき、二人であーだこーだとやってます。私は春からクライミングをサボっていたおかげで、元々登れないのに更に登れなくなっており、今回の備中行きもどうしようかと悩んだような状況。プラナン1/10(5.9)、ザグ(5.9)を必死になって登ってました。この日はUさん99(5.11c)をRP!Fさんはあと1手が取れず宿題に。最後Uさん、Fさんはちょっと触ってみたかったらしい女王様(5.12b)を触って本日は終了。私はリードで唯一登れたのがザグ(5.9)のみでした・・・ (-_-;)

    クライミングの成果はもうさっぱり忘れて、宴会、宴会と気分を盛り上げつつ「朝日堂」に向かいます。今回お世話になった「朝日堂」は本当に良いお宿でした。夕朝食ともに美味しく、部屋もきれいで1人1室の畳の個室、トイレ・風呂は共同でしたが風呂も4~5人が十分入れる大きさでまったく不便を感じませんでした。この日は夕食後、私の部屋がたまり場になり24時まで楽しい宴会が続きました。

    2日目も長屋坂。Uさん、Fさんは前々週に2ルンゼに宿題を残しておりどちらににするか悩みましたが、寒そうな2ルンゼは無理だなとの判断で2日目も長屋坂。私は2ルンゼは行った事のないエリアでしたのでまた次回、機会があれば行ってみたいです。2日目の長屋坂はいつも通りでかなりの賑わいでした。この日もUさん、Fさんは昨日の続きの99(5.11c)や黒鳥の交差点(5.11c)、猫だまし(5.11c)、いさみ足(5.11b/c)などハイグレードなルートに。Fさんは2日目も99を頑張っていたのですが結局宿題に。黒鳥の交差点のみRPでご不満なようでした笑 Uさんは黒鳥の交差点と猫だましの2つをRP!Fさんに相反してご満悦でした笑 そして私はこの日は何一つ登れず、結局二日間でザグのみに・・・こんなんで備中来たらあかんなと・・・ (=_=;)

    ちゃんとジムに通わなくてはと痛感した遠征となりました (^^;)

    投稿:C班 Y

  • 勤労感謝の日

    勤労感謝の日

    日時 11月24日

    場所 T造園土木(株)

    メンバー A・B・C班 

    今日は我々を労う勤労感謝の日。少し寒かったですがお天気が良くバーベキュー日和です。

    造園に着くと玄関前の植込みのお花がとても綺麗です。さすが造園の芸術です。(^^♪

    バーベキュー会場は会社の空地に設営してくださいました。

    会場の周りには、果林、ゆず、レモンの木が有り果実をいっぱいつけています。

    果樹をお酒の中に入れて美味しく頂きました。

    鍋料理・ダッチオーブンで鶏の丸焼きと野菜煮込み・バーベキューの材料も食べきれない程。

    有り最後はおしるこで締めました。!(^^)! すべて今回招待して頂いたTさんの手料理です!!

    有難うございました。とっても美味しかったです♪。

    メンバーは労山で仲良くしてる人達が集まり昼前から夕方暗くなるまで食べ飲み続けました。

    最後はキャンプファイヤーでほっこり。楽しい一日でした☺。

    投稿 たまちゃん

  • ゆるキャンの旅in富士山 ふもとっぱらキャンプ場

    ゆるキャンの旅in富士山 ふもとっぱらキャンプ場

    2021年11月5-6日
    参加者 C班7名

    富士山の麓、ゆるキャンでお馴染み(らしい)!ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。広い敷地に無数のテント、目の前にはMt富士、一度来てみたいと思ってましたー。

    16:00頃に現地到着しテント設営。Oさんが薪ストーブを設置してくださりテント内は暖かく快適でした。

    夜は宴会。Oさんがストーブで鍋を、Hさんが天ぷらを作って頂き大満足。Mさんの差し入れ米焼酎もうまい!お腹いっぱいで睡眠。

    翌朝は素晴らしい日の出を堪能し朝食。昨晩残りの鍋とオムレツ調理対決。MJさん達見守る中、初調理の私は形がイマイチ(涙)。Hさん流石のフライパンさばきで美味。最後のORさんは素晴らしい味に仕上げでおられました。

    それからゆるキャン登場のほったらかし温泉に入り食事を済ませ帰路に立ちました。

    Oさんはじめ長距離運転された方々ありがとうございました。山行ではなかったですが、のんびりキャンプもいいもんです(満足)。

    投稿:M.Y.

  • クライミング 備中2days:長屋坂、2ルンゼ

    クライミング 備中2days:長屋坂、2ルンゼ

    クライミング遠征、仲間4人(Aさん、Fさん、他会Aさん、U)で岡山<<備中>>に行ってきました!

    ■1日目:2ルンゼ
    アップを済ませた後、奥の手10d、象の鼻11a、半分バナナ11b/cに打ち込みました。
    それぞれにRPの可能性を感じながらもーーーー、駄目でした。 (-_-) 精進あるのみ。
    結果は駄目でしたが、その日は、頑張ったご褒美にみんなで<焼肉>
    うまっ!うまっ!

    ■2日目:長屋坂
    前日の肉と酒が残っていますが、頑張りました。
    2日目の結果、パイナップルクライシス11bをRP!他会Aさん、11Cの99、RP!

    せっかくの遠征だから、挑戦しようということで、カウントダウン12aにアタックします。
    がーーーーーーーーっ、見事に返り討ちにされました。
    まだまだ早いのか。。。いやっあきらめるな!頑張るのみ。
    しつこく挑戦すれば、いつかは。

    C班:U