カテゴリー: 公開ハイキング

  • 【2025年公開ハイキング】摩耶山~春の陽気に広がるパノラマ~

    【2025年公開ハイキング】摩耶山~春の陽気に広がるパノラマ~

    2025年3月30日(日)摩耶山 
    春の公開ハイクは神戸っ子人気の山、摩耶山です。
    神戸の住宅街を抜けて豊かな自然に包まれた登山道をゆっくり歩きます。
    春の陽気を感じながら一緒に歩きましょう•*¨*•.¸¸♬︎


    <日時> 2025年3月30日(日)

    <集合時刻・場所> AM8時・阪急電車王子公園駅 東改札口のローソン前あたり

    <歩行時間> 約4.5時間+休憩時間

    <歩行距離> 約8km

    <行程> 王子公園駅→上野道→虹の駅展望台(トイレあり)→仁王門→掬星台(トイレ、昼休憩)→摩耶山三角点→仁王門→青谷道→王子公園駅

    <解散予定時刻> PM14時頃・阪急王子公園駅

    <留意事項>
    ※トイレは駅で事前に済ませてから集合場所にお越し下さい。東改札口にトイレがあります。
    ※往路では虹の駅と掬星台にトイレがあります。復路にはトイレはありません。
    ※解散予定時刻は前後する場合があります。ご理解のほどお願い致します。

    <参加費> 無料
    ※ただし、山行中の事故や怪我については自己責任であることにご理解いただき、ご自身でモンベル等の山岳保険に加入して下さい。

    <持ち物> 雨具、防寒着、行動食、昼食、飲料水、温かい飲み物、帽子、手袋、ヘッドライト(お持ちであれば)
    ※虹の駅、掬星台に自販機があります。

    <雨天判断> 前日の正午時点の予報で降水確率が50%以上の場合は中止とします。
    中止の場合にのみ、前日15時までに参加者にメールで連絡します。

    お申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9
    ※申込受付につきましての返信はありませんのでご了承ください。
    ※一般の方の申込を受け付けております。(会員の方の申込は受付しておりません)

    <締切> 2025年3月16日(日)

    <お問い合わせ先> お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

  • 【2025年公開ハイキング】金剛山 ~始めましょう 雪歩き~

    【2025年公開ハイキング】金剛山 ~始めましょう 雪歩き~

    2025年2月8日(土)金剛山 ~始めましょう 雪歩き~

    雪山に行ってみたいけど、何から始めたらいいの?という方、是非一度ご参加ください☺
    雪山に適した装備・服装、注意点を紹介します。
    大阪府最高峰の金剛山で一歩踏み出しましょう🎵

    〈日程〉2025年2月8日(土)

    〈集合時間・場所〉午前8:00 南海電車 なんば駅 2階改札口前
    ※金剛山ハイキング切符がお得です。
    ※8時13分発の急行電車に乗車予定です。集合は余裕を持ってお願いします。
     https://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kongou.html

    〈行程〉南海なんば駅~河内長野駅~金剛登山口バス停
        9:45登山開始~金剛山頂~金剛登山口バス停~15:30河内長野駅 解散
    〈歩行距離〉約6km

    〈参加費〉無料
    ※ただし、山行中の事故やけがについて自己責任をご理解いただき、ご自身で山岳保険に加入して下さい。

    〈持ち物〉雨具、防寒着、軽アイゼン(もしくはチェーンスパイク)、
    昼食(寒いため、簡単に食べられるものをお持ちください)、飲料水、ヘッドライト(お持ちであれば)

    〈雨天判断〉前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。
    開催判断結果を前日19時までに参加者へご連絡いたします。

    🚩お申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9
    ※申込受付につきましての返信はありませんのでご了承ください。
    ※一般の方の申込を受け付けております(会員の方の申込は受付しておりません)

    〈締切〉2月2日(日)

    〈お問い合わせ先〉お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

  • 【2025年公開ハイキング】交野山~交野八景に選ばれた信仰の山~

    【2025年公開ハイキング】交野山~交野八景に選ばれた信仰の山~

    2025年1月25日(土)交野山(こうのさん)
    交野八景にも選ばれた信仰の山 交野山。
    山頂の大岩は遠くからでも眺めることができますが、山頂の巨岩からの眺望を楽しみませんか♪♪

    〈日程〉2025年1月25日(土)

    〈集合〉京阪私市駅9:00

    〈行程〉京阪私市駅9:00〜9:53くろんど園地10:03〜10:49傍示峠〜11:08交野市野外活動センター〜11:17旗振山〜11:25野外活動センター入口〜11:27登山口駐車場11:37〜12:00交野山12:30〜12:41交野山登山口〜12:45白旗池〜13:18国見山13:28〜13:41夫婦岩〜14:03国見山登山口〜14:08津田南町〜14:23JR津田駅

    〈解散予定〉JR津田駅15:00頃

    〈参加費〉無料 ※ただし、山行中の事故やけがについて自己責任をご理解いただき、ご自身で山岳保険に加入してください。

    〈持ち物〉雨具、防寒着、昼食、飲料水、ヘッドライト(お持ちであれば)

    〈雨天判断〉前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。中止の場合のみメールにてご連絡させていただきます。

    お申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9
    ※申込受付につきましての返信はありませんのでご了承ください。
    ※一般の方の申込を受け付けております(会員の方の申込は受付しておりません)

    〈締め切り〉2025年1月18日(土)

    〈お問い合わせ先〉お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

  • 【2024公開ハイキング】倶留尊山~曽爾高原からゆく~

    【2024公開ハイキング】倶留尊山~曽爾高原からゆく~


    2024年11月30日(土)

    「日本三百名山」に選定されている三重県倶留尊山。
    ススキで有名な黄金色に染まる曽爾高原をへて、倶留尊山山頂へ!柱状節理の岩壁をもつ倶留尊山とススキの草原を満喫しましょう♪

    たくさんの方のお申込みをお待ちしています!


    集合:2024年11月30日午前7時30分 JR鶴橋駅 近鉄連絡口 

    (2番乗り場 7:53発 急行松阪行き乗車)

    ※曽爾高原すすき散策きっぷhttps://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/soni/

    (¥3680 近鉄名張+バス曽爾高原往復料金+特典付き、詳しくは上記リンク)

    コース:曽爾村バス停10:22~(体操後出発)10:35~亀山峠11:22~二本ボソ12:00 ~倶留尊山13:00~二本ボソ13:40 ~亀山峠14:20~曽爾村バス停15:00 歩行距離:6km (YAMAPコースタイム×1倍 休憩時間込み)

    持ち物:雨具、防寒着、昼食、飲料水

    参加費 : 無料(ただし倶留尊山山頂は私有地のため、入山料¥500が必要です)

     ※山行中の事故やケガについては自己責任をご理解いただき、ご自身で山岳保険の加入をお願いします。

    雨天判断 : 前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。

    中止の場合のみ、メールにてご連絡いたします(催行の場合は連絡はありません)。

    申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9

      *申込受付の返信は致しておりません。

      *一般の方の申込みを受け付けております。(会員の方の申込みは受付しておりません)

    申込締め切り:2024/11/23(土)

    お問い合わせ先:お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)   

  • 【終了しました】【2024年公開ハイキング】~千刈ダムから大岩岳、丸山湿原、風吹岩へ~

    【終了しました】【2024年公開ハイキング】~千刈ダムから大岩岳、丸山湿原、風吹岩へ~

    2024年11月10日(日)千刈ダムから大岩岳、丸山湿原、風吹岩へ

    大迫力の千苅ダムの大放水が見れるかも?
    大岩岳、東大岩岳からハート型ダム湖も!!
    兵庫県最大規模!?丸山湿原を散策。眺望が開けた風吹岩を歩きます。

    〈日程〉2024年11月10日(日)

    〈集合時間・場所〉午前 9:00 JR道場駅 改札口

    〈行程〉 JR道場駅(順次受付)~千刈ダム駐車場9:30〜大岩岳〜東大岩岳〜丸山湿原〜風吹岩〜道場駅(15:00解散予定)

    〈歩行距離〉約10Km

    〈参加費〉無料 ※ただし、山行中の事故やけがについて自己責任をご理解いただき、ご自身で山岳保険に加入してください。

    〈持ち物〉雨具、防寒着、昼食、飲料水、ヘッドライト(お持ちであれば)

    〈雨天判断〉前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。開催判断結果を前日19:00までに参加者へご連絡いたします。

    お申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9
    ※申込受付の返信はいたしておりません。 
    ※一般の方の申込みを受け付けております(会員の方の申込みは受付しておりません)

    〈締め切り〉2024年11月3日(日)

    〈お問い合わせ先〉お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

  • 【2024公開ハイキング】~トゥエンティクロスを通って森林植物園へ行こう~

    【2024公開ハイキング】~トゥエンティクロスを通って森林植物園へ行こう~

    2024年10月20日(日)マイナスイオンたっぷり!
    滝あり、沢渡りあり、河童橋?!ありのコースを通って広大な神戸森林植物園へ行こう♪

    たくさんの方のご参加お待ちしています!

    ※増水時はトゥエンティクロスは通れなくなり、再度越経由で行きます。


    行先:新神戸駅~森林植物園~谷上駅

    集合場所:2024年10月20日午前9時 神戸市営地下鉄 新神戸駅 北改札口

    コース:新神戸駅~布引の滝~トゥエンティクロス~森林植物園(園内で昼食・火器使えません)~谷上駅(神戸市営地下鉄、神戸電鉄)(15時頃解散予定)

    持ち物:雨具、防寒着、あればトレッキングポール、昼食、飲料水

    参加費 : 無料(森林植物園入園に300円必要です)

     ※山行中の事故やケガについては自己責任をご理解いただき、ご自身で山岳保険の加入をお願いします。

    雨天判断 : 前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。中止の場合のみ、メールにてご連絡いたします(催行の場合は連絡はありません)。

    申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9

      *申込受付の返信は致しておりません。

      *一般の方の申込みを受け付けております。(会員の方の申込みは受付しておりません)

    申込締め切り:2024/10/13(日)

    お問い合わせ先:お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)                       画像引用元:©一般財団法人神戸観光局 

  • 【終了しました】 【2024年公開ハイキング】〜古代ロマンの世界〜山の辺の道

    【終了しました】 【2024年公開ハイキング】〜古代ロマンの世界〜山の辺の道

    2024年9月28日(土)奈良『山の辺の道』
    〜古代ロマンの世界でエビフライを食べて地元野菜・果物を買おう〜

    日本書紀、万葉集にもその名が残る山の辺の道。それらゆかりのスポット、古墳、神社仏閣がのどかな平地に点在します。本来は桜井駅から天理駅まで16kmの道ですが、今回は桜井駅からその半分程度を、いにしえスポットに立ち寄ったり、地元野菜や果物の買い物をしたりゆっくり歩きます。ランチは途中にあるトレイルセンター”洋食Katsui山の辺の道”で、人気のエビフライを!もちろん自由参加、他メニューもあります。

    たくさんの方のご参加お待ちしています!

    〈日程〉2024年9月28日(土)

    〈集合〉近鉄桜井駅、JR桜井駅 北口 AM9時

    〈行程〉桜井駅〜大神神社〜崇神天皇陵〜天理市トレイルセンター(同内の洋食Katsuiで昼食)〜長岳寺〜JR長柄駅(15時解散予定)

    〈歩行距離〉8Km

    持ち物雨具、防寒着、飲料水

    参加費無料

    雨天判断前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。中止の場合のみメールにてご連絡させていただきます。

    ※ゆるいアップダウンもありますが、地道が多いので歩きやすい靴でご参加ください。
    ※山行中の事故やケガについては自己責任をご理解いただき、ご自身で山岳保険の加入をお願いします。

    お申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9
    ※申込受付の返信はいたしておりません。 
    ※一般の方の申込みを受け付けております。(会員の方の申込みは受付しておりません)

    締め切り2024年9月21日(土)

    お問い合わせ先お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

  • 【終了】京都大原から鞍馬へ(公開ハイク 報告)       

    【終了】京都大原から鞍馬へ(公開ハイク 報告)       


    山の緑に包まれる新緑の🌿里山歩き


    2024年6月22日(土)
    大原バス停(9:30)〜翠黛山〜金毘羅山〜野村別れバス停(15:00)

    *参加者*豊中労山スタッフ10名、一般参加者4名

    前日のギリギリまで雨天判断に迷いましたが、梅雨の貴重な晴れ間に行くことができました!
    晴れ間というより曇りでしたが・・・😅

    大原の里にある翠黛山と金比羅山の縦走を目指して、まずは準備体操、自己紹介をしてから出発です~
    翠黛山はなかなかの急登で休憩をとりながらゆっくりと歩いて行きます。
    アップダウンを繰り返しして金毘羅山まで到着!
    時折の風が心地良かったですが下りでヒルとの格闘ーーーっ😱😱😱
    みなさま、ごめんなさいです🙇
    頑張りましたねーっ!

    当初の計画とは違ってエスケープしましたが、ゴールが全てではないので無事に全員が下山できてホッとしました~

    一般の参加者のみなさま、ご参加いただきありがとうございました!
    スタッフで参加してくださったみなさま、沢山のフォローありがとうございました!
    感謝です。

    報告:Y

  • 【終了しました】 【2024公開ハイキング】往時の雰囲気が残る登山道を経て有馬温泉へ

    【終了しました】 【2024公開ハイキング】往時の雰囲気が残る登山道を経て有馬温泉へ


    2024年5月11日(土)開催:公開ハイキング
    「往時の雰囲気が残る道を登り、深い樹林の尾根から有馬三山を経て有馬温泉へ」

    ©一般財団法人神戸観光局

    行先:石切道から番匠屋畑尾根を経て有馬温泉

    集合:2024年5月11日(土) JR住吉駅改札口7:50(8:05発のバスに乗車のため時間厳守)

    ルート
    JR住吉駅前(8:05)→住吉台くるくるバス→エクセル東(8:20)→石切道分岐→
    全山縦走路→六甲ガーデンテラス(11:20)→極楽茶屋跡→番匠屋畑尾根→
    湯槽谷峠→湯槽谷山→灰形山→落葉山→有馬温泉(15:30)解散
    エスケープ(2ルート):ガーデンテラスからバス→六甲ケーブル経由で下山
    または 湯槽谷峠→炭屋道→有馬

    歩行距離:約10km・約7時間(ヤマケイコースタイム倍率1.1)

    装備:雨具、昼食、飲料水、念の為ヘッドライト

    参加費:無料
    ※ただし、山中の事故やケガについては自己責任をご理解いただき、
    ご自身で山岳保険に加入して下さい。


    雨天判断:前日予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。
    中止の場合のみ参加者の方にご連絡いたします。

    申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9
    ※申込受付の返信は致しておりません。 
    ※一般の方の申込みを受け付けております(会員の方の申込みは受付しておりません)

    申し込み締め切り:2024年5月4日(土)

    お問い合わせ先:お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

    ©一般財団法人神戸観光局
  • 【終了しました】【2024公開ハイキング】京都大原から鞍馬へ

    【終了しました】【2024公開ハイキング】京都大原から鞍馬へ

    2024年6月22日(土)山の緑に包まれる新緑の🌿里山歩き〜

    初夏、鮮やかに輝く新緑の美しい季節です!新緑の香りを心地いい風の中で感じてみませんか?

    竜王岳という辰年にぴったりの山もありますので寄り道もしましょう😆御利益がありますように〜たくさんの方のご参加をお待ちしています!

    行先:大原~鞍馬

    集合場所:2024年6月22日午前8時30分 京都バス「国際会館駅前」④のりば(八瀬駅前・大原・小出石ゆき)

    *京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」①、③番出口が便利
    *8:46発の京都バス19系統小出石行に乗車のため時間厳守でお願いします!

    コース:大原バス停(9時30分)~翠黛山~金毘羅山~江文峠~薬王坂~竜王岳~鞍馬駅(15:30解散予定)

    持ち物:雨具、防寒着、昼食、飲料水

    参加費 : 無料 ※ただし、山行中の事故やケガについては自己責任をご理解いただきご自身で山岳保険の加入をお願いします。

    雨天判断 : 前日の予報で降水確率50%以上の場合は中止とします。中止の場合のみ、こちらからご連絡いたします(催行の場合は連絡はありません)。

    申し込みはこちら:https://forms.gle/Mz7QAeh7jENKvyde9

      *申込受付の返信は致しておりません。

      *一般の方の申込みを受け付けております。(会員の方の申込みは受付しておりません)

    申込締め切り:2024/06/15(土)

    お問い合わせ先:お問い合わせ | 豊中労山 (toyonaka-rousan.com)

                                                                https://photo53.com/