タグ: ジャンダルム

  • 西穂高岳から奥穂高岳 ~ ジャンダルムの天使 と 白出沢

    西穂高岳から奥穂高岳 ~ ジャンダルムの天使 と 白出沢

    2022年9月9-11日 【B班 か】

    2016年8月以来2回目の西穂から奥穂、と白出沢

    A班の み さんとご一緒です。

    なんといっても天気です。予報&予報&予報

    どこまでいっても予報です。

    という事で、1日目

    ロープウェイとウオーミングアップを経て、西穂山荘の夕日

    み さんは、山荘泊で最軽量化です。

    moonlightとTNF

    か は練習中のテント泊です。

    2日目 04:00 気は進みませんが参りましょう!

    ヘッドライトの選択も重要ですね

    しっかりと、歩を進めまして 10:17 ジャンダルムです。

    まずは体力です。特別なアスリート的なそれではありません。

    そして装備、軽量化は何よりも重要かと、

    短パンである必要はありませんが…。

    プラス、ほんの少しのクライミングの心得があると

    より楽しめるのでしょう。(か にはありません)

    振り返って そそり立つジャンダルム

    ウマノセ 足場はあるので問題ありませんが…

    私は苦手、こういうの苦手です。

    もうすぐ奥穂高岳
    ガスがかかってきました。

    11:56 み さんは、2回目奥穂とのこと。

    無事に通過でホッとしました。

    日が暮れていきます
    穂高岳山荘前からご来光
    白出沢を下山路に選択 岩々の下りは得意です

    3日目、06:07 白出沢、地震後のルート補修後は初めて、

    最近のGPSログをいろいろ参考にさせていただきました。

    登りに使われる方も本日で10人以上いらして

    情報収集、結果としては天気さえ良ければ全く問題ないかと。

    朝日とジャンダルム

    出だしは、少し急ですが山慣れしていれば問題ありません。

    鎖がほぼついています
    ついていない たった数メートルが逆に怖いです
    花と笠ヶ岳

    10:58 新穂高登山指導センターへ到着

    お疲れさまでした!