タグ: C班

  • 2024夏 黒部源流 赤木沢へ

    2024夏 黒部源流 赤木沢へ

    【メンバー】

    C班 K、H、O、M、H、K

    B班 K

    他会2名  計9名

    【行程】

    8/1(木) 20:00大阪発〜6:00有峰林道の開門まで車中仮眠

    8/2(金) 7:00折立〜11:00太郎平小屋〜15:00薬師沢小屋

    8/3(土) 7:00黒部本流〜赤木沢遡行〜16:00北ノ俣岳〜17:30太郎平小屋

    8/4(日) 7:00太郎平小屋〜9:30折立

    太郎ラーメン 行者にんにくは山菜らしい

    昨年、雨天のために計画流れした赤木沢遡行。今年は快晴!今回はB班のKさん、他会の2名の方もご一緒です。初日の薬師沢小屋までは夏山装備。暑いですが、時より吹く風が心地よい。急登を頑張り、太郎平小屋名物「太郎ラーメン」で腹ごしらえ。ここでラバー沢靴の皆さんは登山靴と3日目の着替えをデポ。私はフェルト靴なのでほぼデポなし(笑)、担ぎます。薬師沢到着後は沢のせせらぎを聴きながらの宴会。多人数での山行はこれが楽しい😊

    黒部の水でキンキン(冷)
    薬師沢小屋到着後宴会・・その後晩まで続く

    翌朝は水温が上がるのを待って遅めの7時に遡行開始しましたが、黒部源流の雪解け水は冷たい。3分と浸かっていられません。痛いくらい。

    沢の真上に樹木が少なくとても開けていて明るい沢です。光が当たってとても綺麗。

    泳いだり
    飛び込んだり

    振り返れば、水晶岳や鷲羽岳。これまた絶景!

    沢慣れしていないB班Kさんには、H会長が終始手厚いサポート。優しいなあ。女性には・・・(笑)

    人数も多く、思ったより遡行に時間がかかりましたが、なんとか太郎小屋の夕食時間に間に合い、雲海と夕陽に癒されました。

    後ろのお姉さん、少しバテ気味です(笑)

    ちょっと遠いけど、とても素敵な沢でした。

    報告 C班 K